【1/24~2/28お届け分】受付中

わんこ長男のマイクロチップ装着と登録のお話

ご訪問ありがとうございます。

 

この6月より、ブリーダーさんやペットショップで販売されるわんちゃん、猫ちゃんのマイクロチップ装着が義務化されました。

環境省_犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&A [動物の愛護と適切な管理] (env.go.jp)

 

我が家のわんこ次男(現4歳)は、ペットショップで装着済みでしたが、

わんこ長男(現9歳)は未装着でしたので、先日病院で装着してもらいました。

 

Instagramのストーリーズで、皆さんにマイクロチップについて質問したところ、

60名以上の方が答えてくださいました。(ありがとうございます!)

 

もう装着しています、という方が34名

これから装着します、という方が5名

うちは装着しないかなぁ、という方が20数名でした。

(今おうちにいるわんちゃんのマイクロチップ装着は、飼い主様判断です)

 

私は、もし災害や事故で離れてしまうことがあったら?と考えて装着することにしました。

ご近所のわんちゃんが、突然の雷に驚いておうちの窓から外に出てしまい、

一人で歩いているところを保護したことがあります。

何が起こるかわからないですから、わんちゃん猫ちゃんが保護された時に、

マイクロチップが入っているかどうか、まず調べてくれるようになることは良いなと思います。

 

「もう装着しています」という方は、登録先のご確認を!

AIPOと呼ばれる組織のどこかに登録されていると思います。

環境省_AIPOとは [動物の愛護と適切な管理] (env.go.jp)

 

今後は、環境省の登録に一本化されますので、下記リンクの、環境省が推奨する日本獣医師会でないところが登録先の方は、登録変更された方が良いですよ。

日本獣医師会の登録先は↓

犬と猫のマイクロチップ情報登録 (env.go.jp)

 

こちらが~

マイクロチップ装着証明書の画像(またはスキャン)の読み取りが厳しいです。

マイクロチップ番号の数字が小さいせいですが。

スキャンの解像度をマックスにあげて、やっと登録できました。

 

また、お住まいの地域の保健所に登録した際の鑑札番号が必要です。

私は、わんこ長男の鑑札札を紛失してしまっており(今回の登録で気づきました。汗)

保健所に番号を聞きに行きました。

(個人情報のため、電話問い合わせでは教えられないとのことでした)

マイクロチップ装着のため、鑑札札の再交付は必要ないとのことでした。

 

今回は、愛犬のマイクロチップ装着、登録体験談でした!

お役に立てば幸いです。

 

タグ

関連商品

Instagram インスタグラム